2018年12月6日木曜日

メカ アルクイエン無しでアビス3F 外周3確

パターン1:ドラクルホーンとブラサカでHP吸収

ttp://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html?ataZdmbicvabceabcqabahRb3hgbfuaab9fanuabi9hbkX9alu1bbq13aGW12gaVt3aqyaqS3hawXaog9gbcCayW6alu1agoajt10agoajt9bbkfbb1bf1hkf2e185akvfaab1072aababaabababababababaabaabbaabaabaabaab1ab321aaDabH1051

使い勝手は、ブラサカを外すとHP回復がめんどくさくなります。ブラサカをつけておけば、HFでのスキル使用は無しでもアイスは増えていきます。

SP回復は6体以上のMOB塊を見つけて倒すことを心がければなくなることはありませんでした。尽きそうなときはちょっと大きめのMHへ突っ込んで回復します。

グリードは持ち替えで群生がおすすめです。

OTMが必要です。

パターン2:カタリナでSP余裕 OTM無し

ttp://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html?ataZdmbicvabceabcqabahRb3hgbfuaab9fanuakg10bej13bbq13bew12gaVt3aqyaqS3haZxayS9gbcCayW6alu1agoajt10agoajt9bbkfbbfb2hkf2e185akvfaab1072aababaabababababababaabaabbaabaabaabaab1ab321aaDabH1051

使い勝手は、SPはパターン1よりもさらに余裕があります。どんなに無駄遣いしても尽きないイメージです。

HP回復はアイスに頼らないと厳しいですが、浮遊氷のおかげで減っていくことはありません。減りそうならHFを使用していきます。

浮遊氷はブラサカでもOK、アイスの減り具合はどちらも同じくらいです。

グリードは持ち替えで群生がおすすめです。

物理5%の盾を導入してギリギリOTMが不要になっています。

トップブレードライダーCの効果でパターン1よりもさらに詠唱は遅くなります。マグマやグリードにストレスを感じてくるレベルです。

0 件のコメント:

コメントを投稿